FXの自動売買とは?仕組みやデメリットを徹底解説!
FXの自動売買とは、買い注文や売り注文だけでなく決済注文まで、文字通りすべて自動で売買をしてくれます。
株でも自動売買が使われていますが、株よりもFXの方が値動きが大きく24時間取引が可能ということで、FXの自動売買は人気です。
FXは、忙しく相場が見られない方でも自動売買のおかげで気軽に始められます。
仕組みとしては、コンピューターのプログラムが特定の条件に沿って注文を出すので、コンピューターが動いている限り24時間休むことなく取引ができます。
FX会社によって提供されている
儲かるかはストラテジー(戦略)が重要!
FXの自動売買はアイネットFXのループイフダンがおすすめ!
FXの自動売買のメリット・デメリット
FXの自動売買のメリット
倒産の可能性がない
24時間取引可能
FXの自動売買のデメリット
追加証拠金が求められる
金利分を払う場合もある
FXの自動売買はインヴァスト証券のトライオートFXがおすすめ!
FXの自動売買の注意したいポイントは?
自動売買はとても便利で、注文や処理を全部行ってくれるのを良いことに放置してしまいがちですが、何もしなさすぎるのも良くありません。
プラスになると思っていたらマイナスになり最悪の場合、強制ロスカットになって大損したりします。
そんなトラブルを起こさないためにも自動売買の注意すべきポイントを紹介します。
証拠金維持率のチェック
1つ目は、証拠金維持率をチェックです。
追証や強制ロスカットは証拠金維持率で判断されます。
どのFX会社も証拠金維持率が100%を切ると追証が発生します。
70%を切ると強制ロスカットと証拠金維持率で判断です。
証拠金維持率はポジションの金額で判断されますから、ポジションが増えるごとに証拠金維持率が下がるだけでなく、ポジションを増やしていなくても、損失が膨らむと証拠金維持率が下がります。
追証が発生しないように資金力にあったストラテジーを選んで、証拠金維持率をチェックして、相場の大きな変動があった場合に備えて、追加入金用の資金を用意しておきましょう。
ストラテジー(戦略)の見直し
ストラテジーが適正かを確認するのも重要です。
自動売買の問題点としてずっと同じ手法で取引をするため、相場が変わると全く勝てなくなる場合があります。
バックテストで長い期間で、問題なく稼げていたとしても、すべてのタイミングで試したことにはならないので、適度にチェックして、違うことがわかったらストラテジーを変更しましょう。
テクニカル分析の勉強
自動売買でもテクニカル分析の勉強が必要です。
自動売買なら自分でタイミングを選ぶ必要が無いので、テクニカル分析などまったくわからなくても問題ないように思えますが、ストラテジーの選択や変更時にテクニカル分析がわからないと、最適な選択ができません。
なので自動売買においても、テクニカル分析などの知識は必要ないと決めつけるのではなく、テクニカル分析を勉強し理解して、少しでも良い取引をしていくことが需要です
FXの自動売買はFXブロードネットがトラッキングトレードおすすめ!
FXの自動売買のツール(アプリ)を選ぶポイントは?
取引手数料
まずは、手数料などのコストについてです。
自動売買といえば、昔はシステムのプログラムソフトを購入したり、ストラテジーのソフトを購入したりとそれなりのコストがかかるものでした。
ですが、今ではFX会社のサービスが充実していて、自動売買のシステムはすべてFX会社が管理していて無料で使えます。
さらに、ストラテジーの種類も増えて選択の幅が広く使えます。
しかし、無料で自動売買を始められるようになったとはいえ、意外とコストがかかっている場合があります。
FX会社によっては、システム利用時には売買にシステム手数料を上乗せしているところもあります。同じストラテジーが使えるなら少しでも手数料やスプレッドの狭いFX会社を選んだ方が良いので、そういう面のチェックが必要です。
システムトラブル
2つ目は、システムトラブルが無いFX会社を選ぶことです。
FX会社によっては相場の急変時にサーバーが飛んで、システムトラブルで注文を受け付けなくなる会社もあります。
ポジションを持っている場合、システム回復後にはレートが大幅に変動していて、大損になるという事態にもなりかねませんので、システムトラブルに強いFX会社を選ぶ必要もあります。
使いやすさ
最後は、操作がしやすいかです。
自動売買の設定も単純だと良いののですが、ストラテジーを自由に選択できたり自分で選択する場合はどうしても操作が複雑になってきます。
パソコンからは操作しやすいけど、スマホアプリは使いにくいので作業効率が下がるというようなことは、取引のチャンスを逃してしまうことにも繋がります。
なので、少しでも自分が使いやすい自動売買ツールを選びましょう。
FXの自動売買はFXブロードネットがトラッキングトレードおすすめ!
FXの自動売買を理解してツール(アプリ)を選ぼう!
自動売買のことを理解できたら、早速始めてみましょう。
まずは自動売買を始めるにあたって、どんなストラテジーで取引するかを決めて、できるだけ自分の望むものに近いストラテジーを提供しているFX会社を見つけましょう。
この記事を参考に、FXの自動売買ツールを選んでみてください。
両建ては儲かる!?FX自動売買における両建てのメリット・デメリットとは?
FX
両建てとは?
両建てとは、同一通貨ペアの買いと売りのポジションを同時に保有すること を言います。
- 売値と買値の価格差(スプレッド)を二重に負担する必要がある
- 支払いのスワップポイントと受取りのスワップポイントの差を負担する必要がある
FX自動売買における両建て
FX自動売買はトラリピやループ・イフダンに代表されるリピート注文とみんなのシストレやQUOREAに代表される選択型システムトレードの2つに分類されます。
したがって両建てという手法の有効性はリピート系発注機能において考慮する必要があります。
両建ての可否と証拠金
FX会社によっては稀に両建てを禁止しているところもありますが、当サイトで紹介しているリピート注文は全て両建てを許容しています。
また証拠金についてはMAX方式を採用しており、同一通貨ペアの売建玉と買建玉の証拠金額を比較し、 金額の多い方のみ 証拠金として必要となります。
FXのシステムトレードは儲かる
出典:外為オンライン
両建てのメリット
ひとつめは、前述のように 証拠金が売建玉と買建玉の証拠金の金額の多い方しかかからない 点です。
ふたつめは、 相場が騰貴しても下落しても利益が出る 点です。
両建てのデメリット
ひとつめは、 必ず損切りを行う必要がある 点です。
したがって手仕舞うまでに含み損以上の利益を確定させておかなければ、トータルでマイナスとなってしまいますが、含み損以上の利益を確定させるためには想定したレンジ内での推移が長く続く必要があります。
ふたつめは、 スワップ益がマイナスになる 可能性があることです。
両建て関連のサービス
トラリピのハーフ&ハーフ
両建てと似た手法にトラリピの ハーフ&ハーフ という手法があります。
出典:マネースクエア
ハーフ&ハーフとは、トラリピを仕掛ける範囲(レンジ)を決めたら、そのレンジ内の上半分に売りのトラリピ、下半分に買いのトラリピ を仕掛けるトラリピ戦略です。
結局、ハーフ&ハーフも両建てのデメリットを解消することはできません。
スワップ金額スプレッドゼロ
トラリピでは、同一通貨ペアにおける受取りと支払いのスワップを同額とすることでスワップの支払い負担を軽減する 「スワップ金額スプレッドゼロ」 というサービスがあります。
スワップ金利スプレッドゼロは、売りと買いのポジションが同数の部分についてはスワップが同額となるのでスワップの支払いが生じなくなります。
FX自動売買は儲かるのか?はい、儲かります笑。【このEAだけは買いデス】
FX教材
だが、しかしっ!!
購入者の 実際のレビュー やフォワード実績等の 実際の数字 、そしで 製作者のJAMさんのインタビュー 等をもとに事実をギュっとまとめて、この誰にも教えたくないMT4自動売買システムの解説をあなたにしていきます。
いきなり購入者のレビュー
言わば、 Amazonの商品ページのレビューのようなもの、今回紹介するEAはこのようなオープンで正直なレビューで総合評価が FXのシステムトレードは儲かる 4.6 。
初めてのEAでしたが順調
初めてのEA購入で不安と戸惑いはありました。 しかしながら私は客観的に長いスパンで考えれば損はしない、自分自身で運用するより遥かに安定しており精神的に病むこともないということで購入しました。 また初めて2ヶ月ぐらいですが買ってよかったなという思いです 。
★★★★★ ahanyeah 2020/09/24 16:20
FXのシステムトレードは儲かる
順調に利益が伸びています!
8/26からリアル口座で稼働させています。 設定はデフォルトで使用、資金に応じてLot数とポジション数を調整しているぐらいですが、順調に利益は伸びています。 素晴らしいEAだと思いますが、完璧なEAは存在しないと思うので☆4にしました。
異次元のEA
8月25日に購入して、バックテストが好調だった為、レバレッジ八八八倍の口座で稼働始めました。 デフォルト設定で複利もデフォルト設定、リスクは大きいと自覚してますが、1回目でEAの元手は回収。 9月3日¥20万で始めた口座は、早くも¥30万に達しています。 Advance_Scalper_USDJPY_M1と同時に稼働しています。 今のところ負けがありません。 正直、ロジックが意味不明と言っていいほど、強い。
★★★★★ S.K 2020/09/05 19:17
もう裁量トレードはしません。
オアンダジャパン、Beeks VPS上で稼働させています。トレード回数は極端に多いわけではありませんが、そのかわりここまでの勝率は100%です。 ときには「さすがに今回は厳しいか」と感じることもあったのですが、ことごとく利確しています。 このEAのトレード法を観察していると、自分がこれまで行ってきた裁量トレードに対して自信が持てなくなりました。参りました。 もう裁量トレードはできません。 本EAを含むいくつかの優秀なEAの組み合わせで充分以上です。
最新FX自動売買を9選!おすすめは短期・中長期で運用可能なツール
トライオートFX「自動売買セレクト」の画面
トライオートFXスマホアプリ
トライオートFX「ビルダー」では設定を自由に作れる
トライオートFX「ビルダー」の設定画面
トライオートFXは「カート」画面で複数の設定を同時にチェック可能
トライオートFXのツール概要
スマホアプリ | 〇 |
---|---|
1000通貨取引 | 〇 |
デモ口座 | ― |
取扱い通貨ペア | 17種類 |
キャンペーン | 新規口座開設キャンペーン実施中 |
手数料 | 無料~片道20円(対外貨は0.2外貨) |
設定 | ■ランキングから設定を選ぶことも可能 ■カスタマイズ性も高い |
トライオートFXがおすすめな人とは?
- 少額資金で自動売買を始めたい人
- 自動売買に強いFX会社で取引したい人
- スタートまでの設定が少ないツールを使いたい人
- 設定を細かくカスタマイズしたい人
トラリピ(マネースクエア)
トラリピのツール画面
トラリピは長期の自動売買も簡単に設定可能(画像は2000年以降のドル円推移をもとに設定する様子)
トラリピのスマホアプリ
自動売買初心者向けに「トラリピの設定ガイド」も搭載
ワンクリックで「トラリピのリスク試算」ができる機能も
トラリピのチャート画面
FXは儲かる?稼ぐ仕組みと儲かる人の特徴を紹介
FX
セントラル短資FXの口コミ評判は?アプリの良さもまるっと解説!
FX
みんなのFXの口コミや評判は?アプリやシストレのやり方も解説
FX
DMM FXの評判や口コミは?なぜ初心者におすすめなのかを解説
FX
FXのスキャルピング手法徹底解説!禁止される理由やおすすめ会社は?
FX
FXのテクニカル分析とは?初心者にもおすすめの手法を紹介
本サイトで掲載する内容はクレジットカード及びローン商品、証券口座、FX、暗号資産等の一般的な情報提供を目的としております。当社は商品・サービスを提供する事業者とお客様との契約・取引に関して、いかなる関与もいたしません。
当社は第三者を含む利用者・事業者間におけるトラブルには一切責任を負わないものとします。
本サイトでは各金融機関の情報に基づき、可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、情報の更新により、掲載内容と最新情報に相違がある場合もございます。本サイトに掲載の情報は記事の作成日または更新日時点での内容になりますので、商品・サービス等の最新情報につきましては、各金融機関の公式サイトにてご確認ください。
本サイトにて掲載の商品・サービスの詳細については、当社ではお答えできません。商品・サービスの内容や契約、申し込みに関するご質問は、商品・サービスを提供している事業者へお問い合わせください。
本サイト掲載の商品・サービスには、契約時に所定の審査が行われるものがございます。本サイトに掲載の情報は、個人の審査結果を保証するものではございません。
ローン商品の契約には利息が発生する可能性がございますので、お借り入れ条件をご確認の上、計画的なご利用をお願いいたします。
FXや株式等の金融取引は元本・利益を保証するものではなく、相場の急変動等により損失が生じる場合がございます。リスクを理解した上での取引をお願いいたします。
コメント