ストラテジーの探し方

FXの注文方法 5種類

FXの注文方法 5種類
全9種類のテクニカル指標、6つの注文方法が利用できるアプリを提供する仮想通貨取引所!

おすすめのFXアプリTOP6|スマホでFXを始めたい方向けに選び方から使い方まで徹底解説

ひろぴーさんの画像

GMOクリック証券

2位:LINE FX

FXアプリ_LINEFXの評価画像

通知機能 あり
チャート同時表示 4チャート
注文方法 7種類
トレンド系
テクニカル
4種類
オシレータ系
テクニカル
7種類
取扱通貨ペア数 23
即日での
口座開設
可能
公式サイト 公式サイトはこちら

特徴1:圧倒的に見やすいチャート

LINE FXはアプリでの取引に特化しており、 アプリ全体として非常に見やすいデザイン になっています。

肝心のチャートも1画面表示と4画面表示を切り替えることができ、複数のテクニカル指標を表示させてもゴチャゴチャしない点が特徴的です。

FXアプリ_LINEFXのチャート画像

特徴2:LINEで重要通知を知らせてくれる

LINE FX公式アカウントが LINEで重要通知を知らせてくれる機能 は、他のFX会社にはない大きな特徴です。

重要な経済ニュース価格の急変動などを即時にLINEで通知してくれるので、いつでもタイミングを逃さず有利に取引ができます。

FXアプリ_LINEFXの通知画像1

FXアプリ_LINEFXの通知画像2

LINE FXは、ユーロ円やポンド円などの 人気通貨ペアでスプレッド縮小キャンペーン を定期的に行なっている上、 スワップポイントも高水準 ですので、メインFX口座としても長く使っていけるでしょう。

スマホで「かんたん本人確認」をして申し込みすれば最短即日で取引を始められる点も大きな魅力です。

3位:MATSUI FX(松井証券)

FXアプリ_松井FX

通知機能 あり
チャート同時表示 4チャート
注文方法 4種類
トレンド系
テクニカル
11種類
オシレータ系
テクニカル
17種類
取扱通貨ペア数 20
即日での
口座開設
×
公式サイト 公式サイトはこちら

4位:外為どっとコム

FXアプリ_外為どっとコム

通知機能 あり
チャート同時表示 4チャート
注文方法 11種類
トレンド系
テクニカル
12種類
オシレータ系
テクニカル
10種類
取扱通貨ペア数 30
即日での FXの注文方法 5種類
口座開設
可能
公式サイト 公式サイトはこちら

口座開設さえすれば誰でもニュースをみることができるので、 FXニュースを集めるためのアプリとして使っているトレーダーも多い です。

5位:DMM FX

FXアプリ_DMMFX

通知機能 あり
チャート同時表示 4チャート
注文方法 5種類
トレンド系
テクニカル
6種類
オシレータ系
テクニカル
5種類
取扱通貨ペア数 21
即日での
口座開設
可能
公式サイト 公式サイトはこちら

DMM FXのFX取引アプリは、何と言っても シンプルで操作性が高い ことが特徴です。

6位:FXブロードネット

FXの注文方法 5種類
通知機能 あり
チャート同時表示 1チャート
注文方法7種類
トレンド系
テクニカル
9種類(Android版)
オシレータ系 FXの注文方法 5種類
テクニカル
11種類(Android版)
取扱通貨ペア数 24
即日での
口座開設
可能
公式サイト 公式サイトはこちら

その中でもAndroid版の評判は高く、 アプリ内で自動売買「トラッキングトレード」を行うことが可能 です。

アプリで自動売買ができるFX会社は少ないため、自動売買を気軽に始めたい初心者には特にピッタリだと言えるでしょう。

仮想通貨を売買する際に便利な注文方法まとめ。各社独自の注文方法も網羅!

FIFO(ファイフォ)注文とは「Fist In First Out」の略称で「先入れ先出し」という特徴がある注文方法です。FIFO注文を出した場合、反対ポジションで保有ポジションがある場合には古い順から決済注文を出します。ポジションがない場合には新規ポジションとしてエントリーとなる特徴があります。保有ポジションの有無に応じて新規注文にも決済注文にもなる特殊な注文方法です。FIFO注文は通貨ペア・注文数量・売り又は買いを指定することができます。

PostOnly(ポストオンリー)注文

BitMatch(ビットマッチ)注文

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

最新記事 by 中島 翔 (全て見る)

  • Huobi Japanのデータの活用法について【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年6月7日
  • 2022.6.7 マーケットレポート【ドル円は132円台を突破するか】 - 2022年6月7日
  • アカツキ株式会社が設立したWeb3特化型ファンド「Emoote」とは - 2022年6月6日
  • 日本発のメタバース「江戸バース(Edoverse)」とは? - 2022年6月6日
  • 2022.6.6 マーケットレポート【良好な雇用統計を受けて株式市場が反落】 - 2022年6月6日

おすすめの仮想通貨取引所は?

コインチェック

コインチェック

17種の仮想通貨を取り扱うマネックスグループ運営の仮想通貨取引所!

GMOコイン

GMOコイン

全9種類のテクニカル指標、6つの注文方法が利用できるアプリを提供する仮想通貨取引所!

DMM Bitcoin

DMM Bitcoin

アルトコインレバレッジ取引に強み!19銘柄の暗号資産取引が可能な暗号資産取引所

仮想通貨・ブロックチェーンの最新ニュース

  • 2022/6/72022.6.7 マーケットレポート【ドル円は132円台を突破するか】
  • 2022/6/62022.6.6 マーケットレポート【良好な雇用統計を受けて株式市場が反落】
  • 2022/6/32022.6.3 マーケットレポート【金融引き締めへの警戒が緩和】
  • 2022/6/3DMM Bitcoin、新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOに関する3社間の基本合意書を締結
  • 2022/6/22022.6.2 マーケットレポート【ドル円は130円を突破】
  • 2022/6/1NFTを担保とした資産運用が可能に。無担保型NFTレンタルプロトコル「Rilascio」、テストネットリリースへ
  • 2022/6/12022.6.1 マーケットレポート【EU圏インフレ率が過去最高に】
  • 2022/6/1LINE証券、STOサービスを提供開始
  • 2022/5/312022.5.31 マーケットレポート【ビットコインはレジスタンスラインを突破】
  • 2022/5/30BraveブラウザがSolanaブロックチェーンを統合、Magic EdenでのNFT売買にも対応予定

関連記事一覧

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)FXの注文方法 5種類 投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

項目別に理解する株,FX,先物の注文方法解説

f:id:eve93:20160817161859p:plain

*1

買付(かいつけ)余力(買付可能額)

現物取引(げんぶつとりひき)

通常の取引方法です。レバレッジなしで株を買う、もしくは持っている株を売ります。 コストとして売買手数料のみがかかります。

証券会社ごとに設定されているレバレッジをかけて株の取引をする方法です。 基本的には証券会社から資金を借りる、もしくは誰かから株を借りることになります。 そのため、コストとして売買手数料の他、資金もしくは株を借入れるための金利などがかかります。 また、信用取引では売買規制がかけられることがあります。以上のように注意点が多いため本記事ではなく以下の記事で扱います。

各銘柄の注文状況を見るためのツールです。 これを使い、各価格に対し、何株注文が出ているか確認することができます。以下の画像が一例です。買/売気配(うりけはい)株数が各価格に対し、何株注文が出ているかを表します。この画像で言えば6,768円で5,FXの注文方法 5種類 FXの注文方法 5種類 600株の売り注文が出ています。

f:id:eve93:20160817162039p:plain

*2

発注株数は銘柄ごとに指定されている単元の倍数しか買えません。 例えば、100株を1単元としている銘柄を50株だけ購入ということは通常できません。買うとなると100株,200株…となります。証券会社によっては単元未満で買う方法もありますが、お勧めしません。実際に以下のトヨタの例を見てみると売買単位として100となっているため100の倍数でしか購入できません。

f:id:eve93:20160817162438p:plain

*3

発注単価決定

発注単価を決める方法は大きく分けて成行(なりゆき)と指値(さしね)の2種類あります。株の注文で最も大きなリスクは注文執行価格の変動と注文執行完了の成否です。 しかし、値段を定めて確実に全て注文を執行することは不可能なため、2種類の注文方法では、注文執行価格もしくは注文執行完了のいずれかを確実にし、もう一方を諦めています。

指値(さしね)

指定した価格より必ず有利な価格で注文を執行する一方、注文を全て執行できるか不確実な方法です。 つまり、買いならば指定した値段以下で買い、売りならば指定した値段以上で売ります。そのため、発注した数量が指定した値段以上/以下にならなければ全ての注文を執行せずに終わります。これが通常の指値注文である一方、逆指値という注文方法があります。この場合、買いならば指定した値段以上で買い、売りならば指定した値段以下で売ります。つまり指値の逆の注文になります。

成行(なりゆき)

最も有利な価格で確実に注文を執行する一方で、執行価格が不確実な方法です。 つまり、買いならば板に出ている一番安い売気配値(けはいね)、売りならば板に出ている一番高い買気配値で注文が執行されています。 取引数量に満たない場合、取引数量を満たすまで有利な価格から順に取引を執行します。 また、気配値が変われば注文執行価格も変動するのがリスクとなります。例えば、先ほどの画像の板では買い注文5,600株までは6,768円で注文執行されますが、それ以上になると1,700株6 ,769円、2,000株6,770円. となります。
成行には主に5種類あり、それらを紹介します。通常の成行では、発注してその時点での最も有利な価格で注文が執行されますが、その他ではタイミングが違います。 以下がタイミングをまとめた図です。寄付、引けではそれぞれ寄付、引けで注文が執行されます。不成(ふなり)、大引不成(おおびけふなり)では指値で注文しておき、引けまで注文が執行されなければ、引けで成行で注文が完了する方法です。大引不成の場合は前場の引けでは成行にならず、大引けのみで成行になります。

FXでの買い方・売り方!注文方法まとめ(成行決済、逆指値、イフダン、OCO)

ほったらかしで運用してる「トライオートFX」の利益が16万円越え(2ヶ月ちょいでの確定分)

相場予想も不要なので、本業ある人向け。若いうちは特に本業で稼ぐことが大事だし、チャート見て仕事が手につかなくなるのは本末転倒。

自分にはこういう放置OKの投資が合ってる。https://t.co/2t1JxqoeSS pic.twitter.com/ZtYxifYwut

— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) August 7, 2018

これらを自動でやれる「ほったらかしFX」とは?

また、紹介してきた注文を自動でやってくれるサービスがあり、自動売買FXと呼ばれます

lineの自動ロボアド運用

リピート注文fxの仕組み

やり方は特別レポートでも解説しており、トライオートFXの口座を無料で作るともらえるので、もらっておきましょう!

当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえてお得です!

短期売買ではスプレッドに注意

スクリーンショット 2021 10 20 18 36 07

以下のように、買える値段と売れる値段が違い、買った瞬間に売り決済しようとすると、その差分で損します

すぐ売った場合(75,030円分の価値)はその差分で100円損してしまいます

中期〜長期のトレードなら気にしなくていいですが、スキャルピングなどの短期売買をやる場合はこういった「手数料負け」に注意です。

レバレッジをかける買い方(普通に買えばOK)

なお、レバレッジをかけて少額取引したい場合、適当な資金を入金し、レバレッジなど指定せず普通に注文すればOKです。

例えば、1ドル100円の時、5万円を入金して1000通貨買えばレバレッジ2倍になります

この場合、1倍でやりたいなら5万円を入金すればOKで、レバレッジ4倍でやりたいなら、追加で1000通貨買えばOKです。

買い時・売り時の見極め方

買いタイミング、売りタイミングはボリンジャーバンド(ボリバン)からわかります

ボリンジャーバンド、移動平均線.png

トレンドは中心線の傾きによってわかり、右上がりであれば上昇トレンド(買い時)

右下がりであれば下降トレンド(売り時)と判断できます

ボリンジャーバンドのトレンド

中心線でトレンドを判断できる

なお、詳しくトレンド判定するためにチャートに表示するのは、ボリンジャーバンドの中心線と2σの線。(週足。ボリバンの期間は20に設定

【海外FX】スマホMT4(MT5)の注文方法と活用場面を徹底解説

注文画面の表示方法【3通り】

  • 1:気配値→トレードしたい通貨ペア→トレード
  • 2:チャート→右上のトレードボタン
  • 3:下のトレード → 右上の+ボタン

1:気配値→トレードしたい通貨ペア→トレード

画像のように、『気配値 → トレードしたい通貨ペア → トレード』の順でタップしてください。

【気配値→トレードしたい通貨ペア→トレード】

2:チャート→右上のトレードボタン

【チャート→右上のトレードボタン】

3:下のトレード→右上の+ボタン

3 つ目は、『下のトレード → 右上の+ボタン』の順でタップしてください。

【下のトレード→右上の+ボタン】

MT4(MT5)の注文種類は5つある

MT4(MT5)の注文種類は5つある

MT4(MT5) の注文種類は 5 つあります。

  • 1:成り行き注文
  • 2:Buy Limit(買い指値注文)
  • 3:Sell Limit(売り指値注文)
  • 4:Buy Stop(買い逆指値注文)
  • 5: Sell Stop (売り逆指値注文)

では、注文種類 1 つずつの意味と使いどきを解説して行きます。

成り行き注文

Buy Limit(買い指値注文)

Buy Limit(買い指値注文)とは、 現在より低いレートに『買い注文』を設置することができる注文方法になります。

要するに、この先チャートが下がるのを予想をしつつ、その先の下がった場所の反発を狙う感じです。

Sell Limit(売り指値注文)

要するに、この先チャートが上がるのを予想をしつつ、その先の上がった場所の反転を狙う感じです。

Buy Stop(買い逆指値注文)


Buy FXの注文方法 5種類 Stop(買い逆指値注文)とは、 現在より高いレートに『買い注文』を設置することができる注文方法になります。

要するに、この先チャートが上がるのを予想をしつつ、さらにチャートが上昇する予測が立てれる際に、発注する感じです。

Sell Stop(売り逆指値注文)


Sell Stop(売り逆指値注文)とは、 現在より低いレートに『売り注文』を設置することができる注文方法になります。

要するに、この先チャートが下がるのを予想をしつつ、さらにチャートが下降する予測が立てれる際に、発注する感じです。

以上が、 MT4(MT5) の 5 つの注文種類と意味合いになります。次は 決済方法 です。

MT4(MT5)の決済方法は3つある

MT4(FXの注文方法 5種類 MT5)の決済方法は3つある

MT4(MT5) の決済方法は 3 つあります。

  • Close with Profit/Loss(リアルタイムの決済)
  • ストップロス(損切り)
  • テイクプロフィット(利確)

では、 1 つずつ解説していきます。

Close with Profit/Loss(リアルタイムの決済)


Close with Profit/Lossは、現在のレートにて今すぐ決済したい時に使用する注文方法です。

利益確定する時は、Close FXの注文方法 5種類 with Profitと表示され、損切りの時はClose with Lossと表示されます。

リアルタイム決済を使用する場面は

  • しっかりと利益を確保する時
  • この先、さらに利益が伸びる可能性が低い時
  • 予想と反対の方向に動いて見切りをつける時

ストップロス(損切り)


ストップロス(損切り)は、エントリーした方向と反対にチャートが動いた際に、見切りをつける時に使用します。

ストップロス(損切り)を使用する場面は

  • これ以上、下(上)がってしまえば、予想した方向に動く期待値がなくなる所
  • 意識されている価格帯を大きく抜けた所

テイクプロフィット(利確)

テイクプロフィット(利確)を使用する場面は

  • 予想した方向に大きくチャートが伸びた所
  • 意識される価格帯に到達した所

実際の注文場面にて活用方法を解説

実際の注文場面にて活用方法を解説

チャートがどのような時に

  • エントリーすればいいのか
  • 利益確定すればいいのか
  • 損切りすればいいのか

1:リアルタイムでエントリーする場合

  • 下記のチャートで、トレンドラインで反転して上昇しそう
  • だから今から『買いエントリー』しよう
  • 損切りは、買いの根拠が崩れるオレンジラインに設定しよう
  • 利益確定は、節目である直近高値の青ラインにしよう

リアルタイムでエントリーする場合

2:指値を設定して、買いトレードしたい場合

  • サポートライン付近で反発するかも??
  • 青丸位置に『買い指値』を設定しようかな
  • 損切りは、買いの根拠が崩れるオレンジラインに設定しよう
  • 利益確定は、直近高値が抵抗になるそうなので、青ライン設定しよう

指値を設定して、買いトレードの場合

3:指値を設定して、売りトレードしたい場合

  • レジスタンスライン付近で反発するかも??
  • 青丸位置に『売り指値』を設定しようかな
  • 損切りは、売りの根拠が崩れるオレンジラインに設定しよう
  • 利益確定は、直近安値が抵抗になるそうなので、青ライン設定しよう

指値を設定して、売りトレードの場合

4:逆指値して、買いトレードしたい場合

  • チャートが切り上げていて、まだまだ上昇しそう
  • 青丸位置に『買い逆指値』を設定しようかな
  • 損切りは、買いの根拠が崩れるオレンジラインに設定しよう
  • 利益確定は、抵抗になりそうな青ラインに設定しよう

逆指値での買いトレードの場合

5:逆指値して、売りトレードしたい場合

  • チャートの買い勢力が弱く、まだまだ下降しそう
  • 青丸位置に『売り逆指値』を設定しようかな
  • 損切りは、売りの根拠が崩れるオレンジラインに設定しよう
  • 利益確定は、抵抗になるそうな青ライン設定しよう

逆指値での売りトレードの場合

指値トレードに関しては、リアルタイムでエントリーするより一歩先を想像する思考力が必要です。

なぜかというと、曖昧な条件でエントリーしてしまうと、損切りができなくなり最終的に大きな損失を被ることが多いからです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる