オンライン学習サービス

レジスタンスレベルとは

レジスタンスレベルとは
荒々しき記憶上段CEで2個 or エデン3・4層

【FF14】レジスタンスウェポン作成フロー

f:id:jinbarion7:20210525125813p:plain

サベネアの霊鱗粉×4
モードゥナで詩学と交換(250×4= 1,000詩学 )
※イディルシャイアや三国の交換所でも交換可

第2段階 IL500 +1

悩ましき ・ 悲しき ・ 恐ろしき 記憶をそれぞれ 20個
確定ドロップなのでFATEをおすすめ。

f:id:jinbarion7:20210525124946p:plain

悩ましき記憶 → クルザス西部高地 レジスタンスレベルとは or アバラシア雲海

f:id:jinbarion7:20210525125008p:plain

悲しき記憶 → 高地ドラヴァニア or ドラヴァニア雲海

f:id:jinbarion7:20210525125027p:plain

恐ろしき記憶 → 低地ドラヴァニア or アジス・ラー

※南方ボズヤ戦線のスカーミッシュでも入手可(確率は低め)
悩ましき記憶 → 南部スカーミッシュ
悲しき記憶 → 中部スカーミッシュ
恐ろしき記憶 → 北部スカーミッシュ
レジスタンスレベルを上げながらならスカーミッシュの方が良いですね。

第3段階 IL500 リコレクション

f:id:jinbarion7:20210525125121p:plain

猛々しき記憶6個
レベル60ダンジョンレベリングルーレットをおすすめ。
レベルレは1日に1つまで。

第4段階 IL510 ジャッジオーダー

f:id:jinbarion7:20210525125134p:plain

苦々しき記憶15個
攻城戦カストルム・ラクリストレ攻略5個
クリティカルエンゲージメント確率1個 レジスタンスレベルとは
クリスタルタワーシリーズ1個

第5段階 IL515 RE

禍々しき忌々しき 記憶をそれぞれ 18個

f:id:jinbarion7:20210525125146p:plain

禍々しき記憶ギラバニアFATE or シャドウ・オブ・マハシリーズ 3個

f:id:jinbarion7:20210525125159p:plain

忌々しき記憶オサードFATE or リターン・トゥ・イヴァリースシリーズ 3個
FATEの確率的には体感30%くらい。
※2本目以降はこの作業はなくなります。

f:id:jinbarion7:20210525125616p:plain

打ち捨てられた遺物15個
グンヒルド・ディループラム3個 (確定)
死者の宮殿1個 (レジスタンスレベルとは 確率)
DDの体感は51F~60Fで15%くらい。

第6段階 IL535 ブレイズ

それぞれ 30個 ずつ。

f:id:jinbarion7:20210526101746p:plain

超小型シャフト下段スカーミッシュ or アレキ1・2層

f:id:jinbarion7:20210526101805p:plain

超小型スプリング下段CEで2個 レジスタンスレベルとは or アレキ3・4層

f:id:jinbarion7:20210526101819p:plain

激戦第1集中段スカーミッシュ or オメガ1・2層

f:id:jinbarion7:20210526101833p:plain

激戦第2集中段CEで2個 or オメガ3・4層

f:id:jinbarion7:20210526101845p:plain

重々しき記憶上段スカーミッシュ or エデン1・2層

f:id:jinbarion7:20210526101857p:plain

荒々しき記憶上段CEで2個 or エデン3・4層

※2本目以降、この作業はなくなります。

f:id:jinbarion7:20210526101914p:plain

輝かしき激情の一塊15個

グンヒルド・ディルーブラムで 2個
旗艦ダル・リアータ攻略戦で 3個
レベル70ダンジョンで 1個
アメノミハシラは確率で 1個

【FF14】南方ボズヤ戦線の攻略と報酬まとめ

emvius

南方ボズヤ戦線の専用フィールド内では、「 ロストアクション 」と呼ばれる特殊なアクションを使用できます。ロストアクションは、レジスタンスランクを2に上昇させてクエストを進めると解放され、ロストアクションには「 攻撃/回復効果のあるアクション 」「 自身の能力を大幅に変化させるアクション 」「 対象を蘇生させるアクション 」など様々な種類が存在するので、効果を見極めて強敵との戦いに上手く利用していきましょう。

南方ボズヤ戦線の遊び方

手順やること
1フィールドで発生するバトルイベントに参加して「戦果」を挙げる
2戦果を報告して「レジスタンスランク」を上げる
3クエストを進めて各エリアを開放していく
3「カストルム・ラクスリトレ攻城戦」の攻略を目指す

フィールドで発生するバトルイベントに参加して「戦果」を挙げる

南方ボズヤ戦線では、フィールドで発生するバトルイベント「 スカーミッシュ 」「 クリティカルエンゲージメント 」に参加する事で「 戦果 」を挙げる事ができます。その後「 報告 」を行ってレジスタンスランクを上げていきましょう。

専用フィールド内各地で発生する「スカーミッシュ」

スカーミッシュ

スカーミッシュは、FATEの様にフィールド上に出現する 参加人数が無制限 レジスタンスレベルとは のバトルイベントで、マップ上に表示される発生地点へ行くことで参加できます。発生条件には、時間経過の他にコンテンツ内のモンスター討伐が関係している場合もあります。

クエストを進めて各エリアを開放していこう

レジスタンスランクを上げて、南方ボズヤ戦線内の クエストをこなしていくと各エリアが開放 されていきます。なので、レジスタンスランクを上げたら、クエストを進めて戦線を上げていきましょう。

レジスタンスレベルとは
開放エリア必要レジスタンスランク
南方塹壕地帯(レジスタンスレベルとは 下エリア)1以上
ボズヤ旧市街(中央エリア)5以上
アラムート城下(上エリア)8以上

レジスタンスランク7のクエストの指定地点に複数出現する「ボズヤ・デュラハン」に注意

レジスタンスランク7で受けられるクエストは、指定地点に「観測装置」を設置しにいく内容となっていますが、 夜 の時に向かってしまうとクエスト指定地点/道中に複数の「 ボズヤ・デュラハン 」が湧いており、 見つかってしまうと戦闘不能になってしまう可能性が高い です。なので、昼になってから指定地点に向かうのがおすすめです。また、「ボズヤ・デュラハン」は 聴覚感知 の敵となっているので「歩く」と見つかる事はないので覚えておきましょう。

「カストルム・ラクスリトレ攻城戦」の攻略を目指そう

「南方ボズヤ戦線」フィールド内のクエストを受けていくと「 聖剣セイブ・ザ・クイーン 」を受注でき、「 カストルム・ラクスリトレ攻城戦 」が解放されます。その後、 カストルム・ラクスリトレ攻城戦が解放されたプレイヤーが一定多数フィールドにいる状態で一定時間が経過すると挑める ようになります。また、カストルム・ラクスリトレ攻城戦は 最大48人で挑めるコンテンツ となっており、人数が少ないと攻略が難しくなります。

レジスタンスランクの上げ方と注意点

「スカーミッシュ/クリティカルエンゲージメント」をクリアして「戦果」を集めて「報告」する

南方ボズヤ戦線での「スカーミッシュ/クリティカルエンゲージメント」をこなして戦果を入手した後は、戦果を報告して「 レジスタンスランク 」を上げられます。 戦果を報告しないとレジスタンスランクは上がらない ので、こまめに報告してランクを上げていきましょう。

ランク必要戦果
2300
31100
42200
53800
69400
718000
832000
951300
1078000
11106900
12157400
13252000
14416000
15703200

レジスタンスランク5以上の時に戦闘不能になると「戦果」が減少する

南方ボズヤ戦線では、レジスタンスランクが5以上の時に戦闘不能になると 戦果が減少 するデスペナルティが存在します。また、 蘇生を受けずに拠点に戻るかコンテンツから退出すると更に戦果が減少 します。なお、蓄積した戦果が減少するのみで、 レジスタンスランクが降格する事はない ので覚えておきましょう。

クリティカルエンゲージメントについて

参加人数が限定されているバトルイベント

クリティカルエンゲージメント

クリティカルエンゲージメントは 参加人数が限定 されており、閉鎖されている空間で行われるバトルイベントです。バトルイベント「スカーミッシュ」より 高難易度 となっており、発生条件にはコンテンツ内のモンスター討伐/スカーミッシュの攻略などが関係しています。

参加するには「ボズヤファインダー」で参加申請を行う必要がある

ボズヤファインダー

クリティカルエンゲージメントへ参加するには、発生地点に向かう必要はなく、代わりにコンテンツ内で開けるウィンドウ「 ボズヤファインダー 」で参加申請を行う必要があります。クリティカルエンゲージメントが発生すると、ボズヤファインダーに情報が表示され、参加募集中や戦闘中といった状況や現在の申請人数と最大参加人数、残り時間などの情報を確認できます。

3つのフェーズが存在する

クリティカルエンゲージメントには「 参加募集中フェーズ 」「 開戦準備中フェーズ 」「 戦闘中フェーズ 」の3つのフェーズが存在します。それぞれのフェーズの内容をチェックしてから、クリティカルエンゲージメントに挑戦してみましょう。

フェーズ名内容
参加募集中フェーズこのフェーズ中のクリティカルエンゲージメントは「参加希望」ボタンを押すことで参加の申請が行えます。
受付時間は発生から1分間あり、その間に最大参加人数を超える数の申請があった場合、参加者は「抽選」で決定されます。
パーティを組んでいる場合、パーティーリーダーのみが参加申請を行えます。
抽選になった場合は、メンバー全員が当選または落選のどちらかになり、パーティ内の数名だけが当選することはありません。
開戦準備中フェーズ参加者に選ばれた場合、ボズヤファインダーから「戦闘突入」ボタンを押すことで戦闘エリアに転送されます。
準備時間は2分間あるので現地でのパーティ編成などを行い、戦いに備えておきましょう。
開戦準備中フェーズの間に最大参加人数に達していない場合は、補充メンバーの参加受付が行われ、ボズヤファインダーから参加申請と突入が可能です。
戦闘中フェーズ開戦準備中フェーズが終了すると戦闘開始となります。
参加したプレイヤー同士、力をあわせて強敵を撃破しましょう。

優先参加権を持っていると参加者抽選で選出されやすくなる

特定の条件を満たすと、クリティカルエンゲージメントの参加者抽選で選出されやすくなる「 優先参加権 」を取得する事ができます。優先参加券は「 専用優先権 」「 汎用優先権 」の2種類存在し、パーティで参加申請を行う場合は パーティメンバー全員が同じ種類の優先参加券を取得していないと効果は発揮しません 。また、優先参加券を持つプレイヤー数が最大参加人数を越えている場合は、優先参加権を持っていても落選する場合があります。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる