暗号資産オプション取引の基本

プライムブローカーとは

プライムブローカーとは
我々は、お客様がマルチアセットクラスの流動性に最適な手法でアクセスできると共に、最良のプライシングと最高クラスの流動性を供給することに注力しており、Global PrimeがMatrix Netに加わったことを歓迎いたします。これにより、世界中のお客様に対し、マルチアセットクラスにおける最高クラスの流動性を提供する企業の選択肢を広げることができます。 Tom Higgins, CEO, Gold-i - Gold-i より引用

【ひまわりFXにおける重要事項】
●外国為替証拠金取引とは、元本や利益が保証された金融商品ではありません。お取引した通貨にて相場の変動による価格変動やスワップポイントの変動により、損失が発生する場合があります。 ●レバレッジ効果では、お客様がお預けになった証拠金以上のお取引が可能となりますが、証拠金以上の損失が発生するおそれもあります。 ロスカット取引は、必ず約束した損失の額で限定するというものではありません。 通常、あらかじめ約束した損失の額の水準(以下「ロスカット水準」といいます。)に達した時点から決済取引の手続きが始まりますので、 実際の損失はロスカット水準より大きくなる場合が考えられます。また、ルール通りにロスカット取引が行われた場合であっても、相場の状況によっては、 お客様よりお預かりした証拠金以上の損失の額が生じることがあります。 ●ひまわりFXレギュラー口座の取引手数料は、無料となっています。ループ・イフダン口座をご利用の際には、投資助言報酬が別途発生し、 当該報酬はスプレッドに含まれています。ループ・イフダンの売買ルールは、必ずしも記載通りに取引が行われることを当社が保証するものではありません。 ●取引レートの売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。スプレッドは固定ではなく、主要経済指標の発表前後、 早朝や主要市場の休日等で市場の流動性が低い時間帯、予期せぬ突発的事象等の発生時には拡大する場合があります。 ●個人のお客様の取引に必要な証拠金は、各通貨ペアのレートにより決定され、お取引の4%相当となります。証拠金の25倍までのお取引が可能です。 法人のお客様の場合は、当社が算出した通貨ペア毎の為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額以上の証拠金が必要になります。 為替リスク想定比率とは金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。 ●当社は、法令上要求される区分管理方法の信託一本化を整備しておりますが、区分管理必要額算出日と追加信託期限に時間差があること等から、 いかなる状況でも必ずお客様から預かった証拠金が全額返還されることを保証するものではありません。 ●お取引の開始にあたり、契約締結前交付書面を熟読の上、十分に仕組みやリスクをご理解いただき、ご自身の判断と責任において開始していただきますようお願いいたします。 ●その他詳細は、ホームページにてご確認ください。

【お取引について】
当社の取り扱う商品等に御投資いただく際は、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。 また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。当社の取扱う各商品等への投資に関する手数料等およびリスクについては、 当社ホームページの当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書またはお客様向け資料等が掲載されたページに記載されていますので、 当該ページより内容をご確認くださいますようお願いします。

豪プライムオブプライムブローカーGlobal Prime、Gold-iと提携

blockHeadVisual

オーストラリアを拠点とするプライムオブプライムブローカー【以下、PoPと称す】であるGlobal Prime(本社:Suite 604, 35 Grafton St Bondi Junction, 2022 Australia [1] )は、取引システム統合専門の金融プロバイダーであるGold-i(本社:10 Medawar Road Surrey Research Park Guilford Surrey GU2 7AE [2] )とパートナーシップ契約を締結したことを発表した。

今回の提携をきっかけとして、Global PrimeはGold-iが誇るマルチアセットリクイディティ管理プラットフォームであるMatrix Net上で豊富な流動性を供給する意向だ。9月の時点において、Gold-iのグローバル顧客はGlobal Primeの機関投資家を対象としたFX、CFD、NDF(Non Deliverable Forward、為替先渡取引の一つ)の流動性供給を受けることができるようになるという。

両社の提携に際し、Global PrimeのエグゼクティブディレクターであるElan Bension氏とGold-iのCEOを務めるTom Higgins氏は、それぞれ以下のようにコメントしている。

Gold-iのMatrix Netに加わることは大変誇らしいことであり、パートナーとなることを即決いたしました。Gold-iの洗練されたリクイディティ管理プラットフォームと我が社の高水準の流動性ソリューションが融合することで、世界中のブローカーが成長を遂げるための大きな機会を提供できると確信しております。

Elan Bension, Executive Director, Global Prime - Gold-i より引用

我々は、お客様がマルチアセットクラスの流動性に最適な手法でアクセスできると共に、最良のプライシングと最高クラスの流動性を供給することに注力しており、Global PrimeがMatrix Netに加わったことを歓迎いたします。これにより、世界中のお客様に対し、マルチアセットクラスにおける最高クラスの流動性を提供する企業の選択肢を広げることができます。

Tom Higgins, CEO, Gold-i - Gold-i より引用

なお、 Gold-iはSteelEyeと提携 してレグテックソリューションの統合を模索したり、 Gold-iはMT5ブローカー向けCrypto Switchに新機能を追加 するなど、市場の拡大が見込まれる様々な分野で積極的にサービス拡充を図っている。そして今回、利用拡大が続くGold-iのMatrix Netに高水準の流動性を供給するGlobal Primeが加わることで、取引拡大という両社にとってウィンウィンな関係性の構築が期待できそうだ。

release date 2019.09.10

ニュースコメント

市場拡大が予想されるプライムブローカー・PoPビジネス

Global Primeが提供するPoPとは、世界トップクラスの金融機関であるプライムブローカーの信用力を活用して、より信用力の劣る中小の金融機関向けに豊富な流動性や優れた売買執行サービスなどを提供することである。Global Primeの機関投資家を対象としたPoPでは、25行以上のティア1(トップクラス)の金融機関やノンバンクに加え、FastmatchやLMAX、CurrenexといったECN方式を採用するリクイディティプロバイダー(流動性供給業者)などとダイレクトに繋がり、顧客ニーズにマッチした流動性供給サービスが可能だ。なお、PoPやプライムブローカービジネスに関しては、資本金規制や取引レポーティング費用の増加など規制強化の影響で多くの企業が撤退を余儀なくされていたが、足元では再びサービス強化に打って出る企業が増加しており、 TopFXがBridgerPayと提携 したり、 INTLがプライムブローカレッジ業務の人員を拡充 している。ブローカレッジ業界において、競合他社との差別化を図るべく、最高クラスのトレーディング機能を提供することは世界の潮流と言え、今後もPoPやプライムブローカーが画期的なサービスを打ち出すと予想される。

PB: プライム ・ ブローカー

PB とはどういう意味ですか?PB は プライム ・ ブローカー を表します。英語以外のバージョンの プライム プライムブローカーとは ・ ブローカー を表示する場合は、下にスクロールすると、英語で プライムブローカーとは プライム ・ ブローカー の意味が表示されます。PB の省略形は、銀行、コンピューティング、教育、金融、政府、健康などの業界で広く使用されています。PB に加えて、プライム ・ ブローカー は他の頭字語では短い場合があります。

PB = プライム プライムブローカーとは ・ ブローカー

PB の一般的な定義をお探しですか?PB は プライム ・ ブローカー を意味します。略語と頭字語の最大のデータベースに PB の頭字語を記載することを誇りに思います。次の図は、英語の PB の定義の 1 つを示しています: プライム ・ ブローカー。画像ファイルをダウンロードして印刷したり、電子メール、Facebook、Twitter、TikTokを介して友達に送信したりできます。

PB: プライム ・ ブローカー

英語で PB の意味

前述のように、PB は プライム ・ ブローカー を表すテキスト メッセージの頭字語として使用されます。このページは、PB の頭字語と プライム ・ ブローカー としての意味について説明しています。プライム ・ ブローカー は PB の唯一の意味ではありませんのでご注意ください。PB の定義が複数ある場合がありますので、PB のすべての意味については辞書で 1 プライムブローカーとは つずつチェックしてください。

英語で定義:Prime Broker

PBの他の意味

プライム ・ ブローカー 以外にもPB には意味があります。これらは、以下の左側にリストされています。下にスクロールしてクリックすると、それぞれが表示されます。PB のすべての意味について "More" をクリックしてください。英語版にアクセスしていて、プライム ・ ブローカーの定義を他の言語で表示する場合は、右下の言語メニューをクリックしてください。アラビア語、デンマーク語、オランダ語、ヒンディー語、日本、韓国語、ギリシャ語、イタリア語、ベトナム語など、他の多くの言語で プライム ・ ブローカー の意味が表示されます。

ケイマン・スキームを利用した日米の投資家向けヘッジ・ファンド組成の指南

范 宇晟弁護士 Harneys法律事務所

  1. はじめに
  2. ゴールデン・スタンダードたるケイマン籍ファンド
    1. 租税中立性
    2. コモンローをベースによりビジネス・フレンドリーに発展
    1. ケイマンにて利用可能な投資ビークルの種類
    2. 免除会社およびユニット・トラスト
    3. 日米の投資家へ同時に訴求するマスター・フィーダーストラクチャー
    1. 4条3項ファンドの登録要件
    2. 継続要件
    1. 反マネーロンダリング法(Anti-Money Laundering: AML)
    2. 金融口座に関する自動的情報交換(Automatic Exchange of Information: AEOI)
    3. 実質的所有者法
    4. ケイマン・データ保護法
    5. 証券投資事業法
    6. 経済実体法
    1. 投資ビークルの初期設立
    2. 関連書類のドラフトおよび交渉
    3. 4条3項ファンド登録および上記各ケイマン法の対応
    4. ローンチ/クロージング
    1. 税務アドバイザー
    2. 各法カウンセル
    3. ファンド・アドミニストレーター
    4. プライムブローカーとは
    5. プライム・ブローカー/カストディアン
    6. 監査人

    東京都は国際金融センター東京の実現に向けてさまざまなプロジェクトを推進しており、将来の東京市場の活性化に寄与する資産運用業者を増やすことを目的とし、独立系の資産運用業者の開業を支援している 1 。
    ファンドの準拠法としては、圧倒的にケイマン籍が多く、新興のファンド・マネージャーにとってもケイマン・スキームを使うことが第一の選択肢としてあげられる。
    そこで、本稿では、大手オフショア系法律事務所のパートナー弁護士である筆者が、ケイマン・スキームを利用した日米投資家向けのヘッジ・ファンド組成について概説する 2 。

    ゴールデン・スタンダードたるケイマン籍ファンド

    租税中立性

    コモンローをベースによりビジネス・フレンドリーに発展

    (1)より柔軟なストラテジーの選択が可能

    (2)スピード感

    投資ビークルの設立自体は1−2営業日で可能である。規制当局であるケイマン金融庁(Cayman Islands Monetary Authority、以下「CIMA」という。)へのファンドの登録も数週間で完了する。

    (3)先端的な規制フレームワーク

    ケイマンは早期に強固なKYC(Know Your Client)、AML(Anti-Money Laundering)の立法・施行を行い、グローバルで採択されているFATCA(Foreign Account Tax Compliance Act)、CRS(Common Reporting Standard)にも参加し、OECDやEUの要請にも協調的であり、可能な限りOECD/EUスタンダードの法体制に合わせようとしている。
    これにより、(特に機関)投資家は自身のステークホルダーに対してケイマンを利用することを正当化しやすい。

    (4)「ケイマン」というブランド

    (5)適切な紛争処理機関および高度人材のプールが豊富

    紛争は、非常に経験豊富かつ洗練された裁判官(多くは英国本国にて高等法院以上の裁判所判事を経験)により審理され、本国ロンドンの枢密院が終審裁判所となり、本国と同水準レベルで紛争処理がなされることを期待できる。
    著名なケイマン法を取り扱う法律事務所は、主に香港・シンガポールオフィスを通じて、アジア・タイムゾーンのクライアントにタイムリーにサービスを提供している。所属弁護士は、多くが英国マジックサークル等の一流ファームからリクルートされたコモンウェルス圏 4 の有資格者であり、英語のみならず流ちょうなアジア言語にて対応可能な者も多い 5 。
    主要な会計事務所はケイマンオフィスを持ち、アジア主要都市のオフィスと協力して税務、監査等のサービスを提供している。

    投資ビークルおよび基本的なストラクチャー

    ケイマンにて利用可能な投資ビークルの種類

    • 免除会社(Exempted Company)
    • 免除リミテッド・パートナーシップ(Exempted Limited Partnership: プライムブローカーとは ELP)
    • 分離ポートフォリオ会社(Segregated Portfolio Company: SPC)
    • LLC(Limited Liability Company)
    • ユニット・トラスト(Unit Trust)

    世界的な潮流としては、オープンエンド型のヘッジ・ファンドについては、免除会社が主要な投資ビークルとして選択される 7 。他方で、日本では後述の理由からユニット・トラストが最も人気を博している 8 。
    そこで、本稿では、免除会社およびユニット・トラストについて解説する。

    免除会社およびユニット・トラスト

    (1)免除会社

    ケイマン会社法は英国会社法を基礎とし、その性質は世界各国で設立されるいわゆる “(株式)会社” に類似しているが、さまざまな面で他法域の会社に比して柔軟な制度設計が認められる。
    免除会社のステータスを有する会社については、取締役をケイマン居住者に限定する、年次取締役会/株主総会をケイマン領域内で開催しなければならないといったローカル要件はなく、ファンド・マネージャーが自身の居住地から操作することが容易である。
    投資ビークルたる免除会社は議決権を有するマネジメント株式(Management Share)とこれを有さない参加株式(Participating Share)を発行し、投資家は参加型株式を取得することになる プライムブローカーとは 9 。

    (2)ユニット・トラスト

    ユニット・トラストは、1925年英国信託法を実質的に基礎とするケイマン信託法 10 に基づく。そのコンセプトは、投資家が、信託証書(Trust Deed)に基づき、ユニット・ホルダー(Unitholder)としてその資金を信託の形態で受託者(Trustee)に出資してプールし、その対価として出資額に応じたユニットが発行され、利益分配 11 に預かるものである。
    ユニット・トラストが特に日本のファンド・マネージャーおよび投資家に好まれるのは、歴史的に用いられてきた、日本の投資信託との類似性がある、会計上や税務上のメリットがある、といった理由があげられる。
    いわゆるアンブレラ型ユニット・トラストが一般的であり、これは各サブ・トラストに共通する部分をくくりだした信託証書の「ひな形」としてマスター・トラストを作成し、これを各サブ・トラスト設立の際に貼り付けることでドラフティングの手間・時間を省略できるものである 12 。

    日米の投資家へ同時に訴求するマスター・フィーダーストラクチャー

    日本の投資家をターゲットとする場合、投資家資金を吸収する投資ビークルはユニット・トラストを用いるのが第一選択肢となろう。他方で、ユニット・トラストは米国をはじめ他国の投資家に対しては決して一般的であるとはいえず、米国投資家への訴求には向かない。また、米国投資家については、米国税務および規制法上の要請から、一般的には米国エンティティへ直接投資する必要が生じ、多くの場合はデラウェア州準拠のLLCやリミテッド・パートナーシップが投資ビークルとして選択される 13 。これに対し、日本の投資家は、不必要に米国税務、法務または規制の問題に引き込まれないよう、米国投資家と同一の投資ビークルへ投資することは控えたい。
    そこで、日米の投資家へ同時に訴求するためには、いわゆるマスター・フィーダーストラクチャーを選択することが多い(以下のストラクチャー図を参照されたい)。

    スタンド・アローン(日本投資家向け)

    Standalone(Japanese Investors)


    マスター・フィーダー (日米投資家向け)

    Master-Feeder(Japanese and US Investors)

    フィーダー・ファンドとは、メインに投資を行うファンド(マスター・ファンド)に投資することを唯一の目的として作られたファンドであり、日本および米国の両フィーダー・ファンドに集められた投資家資金をまとめてマスター・ファンドに集め、投資対象への投資はマスター・ファンドから一括して行うことになる 14 。
    また、一般的 15 には投資マネージャー 16 17 を選任し、投資ビークルの取締役会はその投資意思権限を投資マネージャーに委任する 18 。

    ミューチュアル・ファンド法

    オープンエンド型ファンド、すなわち、投資家が任意に償還可能なファンドは原則としてミューチュアル・ファンド法の規制に服する。同法において、ミューチュアル・ファンドは、「会社、ユニット・トラスト、パートナーシップで[投資家の意思で償還可能な:筆者注]エクイティ持分 19 を発行し、その目的・効果は投資リスクを分散すべく投資家資金をプール 20 し、投資家をして投資対象の取得、保持、運用または処分により利益を得せしめるもの」 21 と規定されている 22 。 プライムブローカーとは
    圧倒的多数のヘッジ・ファンドはミューチュアル・ファンド法4条3項に基づく登録(「4条3項ファンド」)であり、本稿の解説ではこれに限定する。

    三田証券では、日本市場へのアクセスを希望するお客様へ高性能で安定的なプラットフォームを提供いたします。当社の柔軟性とお客様サポートの充実が他社との差別化を図ります。ヘッジファンドのマネージャー、セルサイドブローカー、自己運用業者などの方々にこのようなサービスをご提供いたします。お客様のプラットフォームがBloomberg ,EMSX, TORA プライムブローカーとは Compassなど であれば、ご要望に応じて、当社システムとのFIX接続をテイラーメイドで確立いたします。当社のElectric Tradingチームがお客様に最適のソリューションをご提供いたします。

    当社は、東証・大証およびSBIジャパンネクスト証券(PTS)の取引参加者です。
    お客様に堅牢で安定したDMA(Direct Market Access)プラットフォームを提供いたします。

    DSA(Algos)

    Margin Trading

    Quant Research, Alt-Data, Best Exec, TCA

    PAGE TOP

    • 代 表 03-3666-0011
    • ウェルスマネジメント本部 ・・・ 03-3666-0088
    • 投資銀行本部 プライムブローカーとは ・・・・・・・・・・・ 03-3666-0039
    • 不動産本部 ・・・・・・・・・・・・ 03-3666-0285
    • 債券本部 ・・・・・・・・・・・・・ 03-3666-0013
    • 管理本部 ・・・・・・・・・・・・・ 03-3666-1001

    商号:三田証券株式会社
    本店所在地:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町3番11号
    加入協会:日本証券業協会、公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会、日本貸金業協会会員 第005987号
    登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第175号、貸金業者 東京都知事(7)第27088号、宅地建物取引業 東京都知事(1)第103950号、
    不動産特定共同事業 金融庁長官・国土交通大臣第76号
    手数料及びリスクについて:当社のホームページに掲載されている商品・サービス等(以下「商品等」という。)をご利用頂く際には、各商品等に所定の手数料・諸費用等(以下「手数料等」という。)をご負担頂く場合があります。
    また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。各商品等にかかる手数料等及びリスクについては、メニュー画面のバナー・リンク又は各商品等のページに記載されている説明、契約締結前交付書面、目論見書その他説明書類(以下「説明書類等」という。)を十分にご確認下さい。取引の形態や内容によって各々の取引の条件が異なってくるため、一般的なサービスの概要を説明したページには、ホームページ内に手数料等や個別取引のリスクを記載することができません。
    これら商品等をご利用の場合は、説明書類等に記載されている手数料等及びリスクを十分ご確認の上、お取引賜りますようお願い申し上げます。私募商品については、広告等を行い募集する意図を持たないため、ホームページ内に各商品の内容や手数料等についての説明書類等は掲載しておりません。私募商品のお取引をされる場合は、投資家の皆様に提示する説明書類等(各種契約書、告知書等を含む)を十分ご確認、ご理解頂いた上、ご投資賜りますようお願い申し上げます。

    関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる